2023.02.24
転職・再就職について
就活に行き詰まったらどうすればいい?
「転職活動が上手くいかない」「もう就活でこれ以上できることがない」など転職活動に行き詰まっていませんか?
せっかく会社を退職したり、退職を決めて新しい気持ちでいたりしても転職活動が上手くいかなければ辛いものです。
転職活動は体力も必要ですが、それ以上に精神的な負担も大きいでしょう。
しかし、後ろ向きな気持ちのまま転職活動を続けても上手くはいきません。
そこで、就活に行き詰まってしまった時にできること、前向きに取り組めるポイントを紹介していきます。
転職活動で追い詰められやすい人の特徴
就活は少ない募集人数を多くの応募者で競うことになる狭き門であるため、転職活動で苦労する人は多いものです。
しかし、全ての人が挫折して転職を諦めているというわけではありません。
挫折することなく転職活動を行う人と、追い詰められて挫折しそうになる人は、どこが違うのでしょうか?
転職活動で追い詰められやすい人のタイプから知り、自分が当てはまっていないか確認してみてください。
タイプ①:頑張りすぎて自分自身で追い込んでしまう
転職活動で追い詰められやすい人で多いタイプは、結果を出さなければいけないと頑張りすぎてしまう人です。
頑張ることは決して悪いことではありませんが、頑張ることに固執しすぎてしまうと空回りしてしまうものです。
内定がもらえないのは頑張りが足りないせいだと自分を責めてしまい、もっと頑張らなければいけないと自身で追い込んでしまうというサイクルに陥ってしまいます。
すると、いつかキャパオーバーになってしまい、気が付いたら挫折してしまっているのです。
就活は努力だけではなく、企業との相性や縁、タイミングなども大きく関わってくるので、自分を責めすぎないようにしましょう。
タイプ②:物事をネガティブに考えがち
物事をネガティブに考えがちな人は、転職活動においてもネガティブに考えてしまうことが多いでしょう。
不採用が続くほど後ろ向きな考え方になってしまい、「自分なんて…」と考えてしまうため、面接でも自信のない態度になってしまいがちです。
しかし、そういった態度は面接官にも伝わってしまうので、面接の評価を下げる原因になってしまいます。
結果を受け止めて反省することも大切ですが、割り切って前向きに次の面接準備をすることが大切です。
就活に行き詰まった時にやるべきこと
転職活動がなかなか上手くいかないと行き詰まった時は、どんなことをすべきでしょうか?
自分はベストを尽くしているつもりだと考えていても、客観的に見ると足りない部分があるかもしれません。
そこで、自身の就活を検証して分析してみましょう。
履歴書類の見直しをする
就活の第一段階は、書類選考に通過することです。
書類選考で不合格になることが多い場合には、履歴書類の見直しから始めてみましょう。
まずは、履歴書類が読みやすいものになっているか見直します。
職務経歴や実績は項目別にしてまとめ、レイアウトも一目で分かりやすいようにします。
職務経歴における会社概要や仕事内容を記載すれば、書類上でも応募者のことを面接官が理解しやすくなります。
そして、最も大切なことは、応募企業ごとに志望動機やアピールポイントを準備することです。
全ての応募企業に同じ履歴書を準備するのではなく、企業に合わせた書類を用意しましょう。
面接に向けた自己分析をする
種類選考は通過するものの、面接で上手くいかないという人も多いでしょう。
そういった場合には、面接で受け答えしている内容を思い返してみてください。
あまりにもマニュアル通りの返答では、あなたの魅力は面接官に伝わりません。
自身がどんなアピールポイントがあるのか自己分析をし直し、強みや特性を面接でアピールできるようにしましょう。
自己アピールのポイントを変えただけで面接での反応が良くなることや、面接官の記憶に残ることも多いものです。
この時に、企業分析をしておくことも大事です。
どういった人材を企業が求めているのか理解できていなければ、的外れなアピールをしてしまう可能性もあります。
企業が求める人材であることも合わせてアピールできるように準備しましょう。
気分転換してみる
転職活動は、身体的にも精神的にも負担が大きいものです。
特に行き詰まっている時には落ち込んでしまいますし、自信を無くすことで負のスパイラルに陥りかねません。
そういった時には、気分転換をしてリフレッシュしましょう。
一時的に転職活動のことは忘れ、自分の好きなことやリラックスできることをしてみてください。
そうすれば、落ち込んでいた気持ちもポジティブに変えられますし、明るい気持ちで転職活動に取り組めるはずです。
転職活動の情報収集方法を見直してみよう!
転職活動において書類選考や面接に行き詰まる人も多いですが、それ以前に転職情報の収集に苦労している人も少なくありません。
情報収集が上手くいかなければ自分の希望するような企業を見つけられないので、応募自体も出来ない状況になってしまいます。
そこで、転職活動の情報収集方法についてもう一度見直しを行ってみることも必要です。
そうすれば、思いもよらぬ企業との出会いや、自分にピッタリの企業を見つけられるかもしれません。
転職サイトを活用する
転職活動において転職サイトの活用は欠かせないものと言えます。
インターネットやスマホの普及で、転職活動もネットを利用して行われることが多くなっています。
求人誌や新聞などにも求人は掲載されていますが、やはり転職サイトは求人数が飛びぬけて多いと言えます。
しかも、条件を絞って検索もできるので、希望の職種や仕事内容で見つけやすいこともメリットです。
ただし、求人数が多いからこそ応募すべき優先順位がつけづらい、全ての求人をチェックするのに時間が掛かって大変という面もあります。
転職エージェントを活用する
転職エージェントは、転職活動をサポートしてくれる人材紹介サービスです。
効率的に転職活動ができるよう、希望に合った条件の企業を提案するだけではなく、転職サイトなどにも掲載されていないような求人などの取り扱いもあるので、より満足度の高い転職活動が見込めます。
それに加えて、書類選考や面接におけるサポートもあるので、転職活動で行き詰まった際に客観的な目線でアドバイスを得られることも大きなメリットの一つです。
まとめ
転職活動でなかなかいい結果が得られないからといって自分を責める必要はありません。
気分転換をして気持ちを入れ替えて、履歴書類の見直しや自己分析をやり直してみましょう。
自分一人で転職活動を乗り切ることが辛い場合や、在職しながらの転職活動で時間がないという場合には、退職コンシェルジュへご相談ください。
大手人材サービス会社と連携して転職活動をしっかりサポートいたします。
退職コンシェルジュとは
『退職者に寄り添うプロフェッショナルパートナー』
退職コンシェルジュでは退職者に向けた様々なサービスをご用意し、皆様ひとりひとりの”パートナー”として丁寧かつ迅速にサポートをさせていただきます。 退職する際の社会保険給付金、退職代行、引越し等なんでもご相談ください。ご相談は無料で行っております。
退職者に寄り添う
プロフェッショナルパートナー
退職コンシェルジュでは退職者に向けた様々なサービスをご用意し、皆様ひとりひとりの”パートナー”として丁寧かつ迅速にサポートをさせていただきます。 退職する際の社会保険給付金、退職代行、引越し等なんでもご相談ください。ご相談は無料で行っております。
おすすめの関連記事
- CATEGORY
- 給付金について
- 転職・再就職について
- 就労について
- 新型コロナウイルスについて
- 社会保険について
- 退職代行について
- 税金について
- 精神疾患について
- サービスについて
- 退職について
- 障害年金について
- ピックアップ
- 人気記事
-
退職代行サービスの利用方法、実際の流れと体験談を紹介
-
今の会社に3年後もいる自信はありますか?
-
退職代行を利用した時の有給消化の仕組みとその対応方法
-
退職代行サービスを使うメリット・デメリットは?
-
ブラック企業を判定する方法と実際のチェックポイント
-
障害年金を知ろう
-
会社を“円満に退職する”方法は?
-
退職時の引き継ぎは必須?スムーズな業務引き継ぎのポイント
-
パワハラ、モラハラ、セクハラとは?
-
辞めさせてくれない!そんな時こそ「退職代行サービス」
テーマ
- クレジットカード
- 資格取得
- 退職願
- 職業訓練受講手当
- 自己PR
- 社会保険給付金
- 退職代行
- アルバイト
- 精神疾患
- 退職届
- インフルエンザ
- 確定申告
- 職業訓練受講給付金
- 退職代行サービス
- 雇用保険
- うつ病
- 面接
- 感染症
- 保険料
- 退職給付金
- ブラック企業
- 健康保険
- 統合失調症
- 障害手当金
- 引っ越し
- 社会保障
- ハローワーク
- ハラスメント
- 年金
- 契約社員
- 自己都合
- 社宅
- 就職
- 就業手当
- パワハラ
- 転職活動
- 弁護士
- 会社都合
- 障害者手帳
- 労働基準法
- 傷病手当
- モラハラ
- 転職サイト
- 公的貸付制度
- 失業給付
- 精神保険福祉手帳
- 雇用契約
- 退職コンシェルジュ
- セクハラ
- 職務経歴書
- 生活福祉資金貸付制度
- 新型コロナウイルス
- 労災
- 内定
- 社会保険給付金サポート
- 障害年金
- 人間関係
- 通勤定期券
- 有給消化
- 産休
- 就労移行支援
- 雇用保険サポート
- 引き継ぎ
- スタートアップ
- 不支給
- 休職
- 育児休暇
- 業務委託
- 給与
- 転職
- 等級
- 免除申請
- 解雇
- 社会保険
- 残業代
- 違法派遣
- 離職票
- 適応障害
- 大企業
- 福利厚生
- 退職金
- 派遣契約
- 労務不能
- 住宅確保給付
- 中小企業
- 失業手当
- 会社都合退職
- 障害厚生年金
- 傷病手当金
- 給付金
- ベンチャー企業
- 就職困難者
- 自己都合退職
- 失業保険
- 年末調整
- 職業訓練
- 会社倒産
- 再就職手当
- 退職
- ブランク期間
- 障害者控除
- 再就職
- 退職勧奨
- 転職エージェント